金山内科

掲示日/ 2025/5/19

1)求人雇用形態正社員
 募集人数1~2名
2)求人者
 事業所名金山内科
 ホームページhttps://kanayama-naika.com
 求人者について当院は2025年4月に金山駅前に開院した内科クリニックです。
2025年5月時点で、従業員数は常勤・非常勤合わせて10名で、そのうち3名が管理栄養士です。
 
当院が主に対象としている高血圧・糖尿病・慢性腎臓病の患者さんの重症化予防には、繰り返しの栄養指導が極めて重要と考えており、開院時より栄養指導を実施しています。
 
午前診はご高齢の方が多く、夕診は現役世代の方が多いです。いずれの時間帯も栄養指導に関するニーズがとても多く、より多くの患者さんに栄養指導を実施するために追加募集をさせて頂きます。
 事業所所在地名古屋市中区金山1丁目14−9 長谷川ビル8階
3)連絡担当者
 氏  名中村嘉宏
 所属部署院長
 連絡先電話番号052-228-2870
4)業務内容業務内容は栄養指導、カルテの入力(シュライバーなど)、受付、会計、診療介助、院内清掃です。
受付・会計業務は院長含め手が空いたスタッフで対応しており、入職後に全職種で覚えて頂いています。

栄養指導を行なって頂く際には各疾患の理解も重要と考えていますが、診察時にカルテの入力補助(シュライバー)をして頂きながら、説明の様子や医師のアセスメントを共有し、覚えて頂きたいと思っています。

当院には腎臓内科専門医・糖尿病専門医が在籍しており、栄養指導を行なって頂く前に「カロリー、塩分量、蛋白量」などに関してそれぞれの症例に関して医師と管理栄養士で直接確認しています。

特に糖尿病・慢性腎臓病の患者さんは筋肉量や身体機能が低下しやすい事が問題になり、筋肉量(体組成計)・握力・歩行速度を評価しています。
院長(中村)がサルコペニアの研究を行ってきた知見より、運動に加えて痩せすぎない事がとても重要と考えており、体重維持に関しても栄養指導で介入して頂いています。

初回栄養指導時にクリニックの公式 LINEに友達登録して頂き、次回の栄養指導の前に食事内容を送って頂き、栄養指導時に確認するという運用を開始しています。

2025年5月時点で栄養指導の予約枠は常時1人ですが、クリニックの部屋数が多いため最終的には常時2〜3人を栄養指導する形にしたいと考えています。

ロッカー,レンジ,冷蔵庫があり、午前診と夕診の間にクリニックで過ごしたい場合には、スタッフルームで休んで頂くことが可能です。
5)必要資格管理栄養士
 年齢条件など年齢や、経験は問いません。腎臓病・糖尿病に関する経験も問いません。
糖尿病療養指導士の資格を持つ管理栄養士が在籍しており、勤務しながら憶えて頂く事が可能です。
当院の理念(詳細はホームページの採用情報に記載)に共感して頂ける方を求めています。
腎臓病療養指導士・糖尿病療養指導士に関しては、資格手当を用意しています。
資格(腎臓病療養指導士や糖尿病療養指導士など)の取得を希望の方はできる限り支援させて頂きます。
6)労働条件
 労働契約の期間労働契約の期間:有期雇用

試用期間:有り
試用期間ありの場合:3ヶ月
 就業場所 所在地名古屋市中区金山1丁目14−9 長谷川ビル8階
 就業場所 名称金山内科
 賃金形態賃金形態:月給
基本給:24万円
定期的に支払われる手当や時間外手当など:
栄養指導を実施可能な方は240,000円~(試用期間の3ヶ月間は230,000円)
栄養指導が独り立ちしていない方は、医療事務(220,000円~)として働いて頂きながら、栄養指導の見学をして学んで頂きます。栄養指導が実施可能になった段階で240,000円~に増額致します。
 就業時間火、水、金
8時45分〜13時15分、15時45分〜20時15分
月、木のいずれか
8時45分〜13時15分

8時45分〜18時15分(休憩1時間)
 休憩時間火、水、金
13時15分〜15時45分

休憩1時間(9-13時、14-18時が診療時間ですが、1時間連続で昼休憩時間を確保できるように交代で休憩に入って頂いています)
 時間外労働時間外労働:有り
時間外労働「あり」の場合、月平均など具体的に:
2025年4月の残業は10時間/月程度(ランチの薬剤説明・勉強会の時間含む)でした。
特に夕診後には早く帰れるよう心がけており、予約外の患者さんの最終受付は19時30分としています。(予約の患者さんの最終受付は19時45分)
 休日 等日、祝日、月,木のいずれか。完全週休2日制
 交通費交通費実費支給(上限月20,000円)
7)その他特記事項   ※加入保険:労災保険、雇用保険
※その他の保険:2025年7月以降、健康保険と厚生年金保険に加入予定
※その他特記事項:
高血圧・糖尿病・慢性腎臓病の患者さんに適切な診療を行うためには栄養指導が重要なことは明らかですが、実施されていない内科クリニックが多いことは問題と考えています。
 
当院は各職種で協力して適切な医療を提供し、高血圧・糖尿病・慢性腎臓病などの患者さんが安心して通えるクリニックにしたいと考えています。
 
当院の理念(詳細はホームページの採用情報に記載)に共感頂ける方にご応募頂けますと幸いです、よろしくお願い致します。